【ユーザー活用紹介】92歳でも活用中!現場で選ばれるAtoaテニスマシンの実力

いつも弊社のテニスマシンをご愛用いただいている水野様より、実際の練習風景を撮影した素敵なお写真とともに、活用の様子を詳しくご共有いただきました!

水野様が使用されているのは、現在は廃盤となっている旧モデルですが、その性能は今もなお現役。
プレーヤーの年齢やレベルを問わず、幅広く対応できることがご愛用の理由です。


【活用シーン紹介】

水野様の練習会では、月に4~5回、毎回5時間の練習が行われており、その中で朝8時〜10時の約2時間はテニスマシンを使った反復練習に充てられています。
その後はサーブ・レシーブや試合形式練習へと移行。
この流れが、初心者から中級者への成長をしっかりとサポートしています。

特に注目すべきは、マシンを使ってフォームを改善し、実力をつけた方がすでに21名以上にのぼるという点です。
今ではその中から、他の初心者を指導するまでに成長された方もいるとのこと。


【Atoaマシンの特長が活きる練習】

初心者〜上級者まで対応できる多彩な球種とスピード
ボレー・スマッシュなども含め、幅広い練習が可能
複数人同時にプレイできる効率性と自由なポジショニング
安定した球出しで、連続ラリーができるため「試合をした気分になれる」

実際に上級者が参加した際には、「このマシンでの連続練習こそ、試合をしたような感覚だった」との声も。
他の練習会ではなかなか味わえない“本気のラリー”を再現できる点が評価されています。


【現在は第二世代モデルを販売中!】

水野様がご使用中の赤い旧モデルに代わり、**現在は白色の後継機「第二世代モデル」**をご用意しております。

🔽 第二世代モデルの主な特徴:

  • 延長保証オプション対応

  • 安定した部品供給とアフターサポート

  • 操作性・外観のリファイン

  • フラットな球出しや左右ランダム配置など、入門者から上級者まで対応の安心の設計

初心者からのステップアップに最適な構成で、“フォームづくり”から“試合形式練習”までカバーします。


【最後に】

水野様は現在92歳。
それでも変わらずマシンを活用され、周囲の方とともにテニスを楽しまれています。
地域のテニス仲間をリードするその姿勢には、私たちも大きな感銘を受けました。

Atoaのテニスマシンは、年代やレベルを問わず、誰もが楽しみながら上達できる環境をサポートします。
今後も、皆様のリアルな声と活用事例を通じて、その価値をお伝えしてまいります。

ぜひ皆様も、練習風景やご感想など、お気軽にご共有ください!

ブログに戻る